参加者:合木、橘、橋口、松本、石橋、甲野、田井、濱野、古川、宮崎、山本、
吉住、黒田、坂本、松崎
練習内容:アップ→ノック内野・外野→バッティング(ヒッティング・進塁打・バント)
担当者:合木(書き込みが遅れてしまい本当に申し訳ないです。)
気温が高い日が続いていて、九月に入っても相変わらずの猛暑です。
練習においても、昼の時間帯に近づくほどグラウンド気温がかなり
上がって辛い練習環境ではあるけど、七大戦期間中の愛知も
予報によると35度まで上がるみたいだから、体を慣らして暑さに
負けないようにするにはとてもいい練習環境。
試合に勝つにはその時の天候(特に屋外競技だから)にしっかり
対応しないといけないから、熱中症に注意しながら残り少ない練習を
頑張っていこう。
最近特に気になることは、守備の安定性についてで、個人個人で見ると
ある程度安定している人はいるんだけど、全体としては以前よりも安定性に
欠けると思う。(強いて挙げると送球制度)
これから紅白戦形式の試合感覚を取り戻す練習も入れていくけど、
バッティングだけでなく、上に挙げた守備についても試合形式独特の
流れの中で意識して取り組んでいきましょう。
飛行機楽しみ(B737-800)