合木
ミーティングで言ったこと以外のこと書きます。
・選手交代のタイミング判断ミス
打ち込まれていたピッチャーの交代のタイミングを逸してしまった。
当日、ベンチでほとんど監督業務に関わっていた自分としては
この判断ミスが敗因のある程度の部分を占めると思い、
管理責任があったと思います。申し訳ないです。
・打線の援護がなかった
初回、ミスが出てしまい先制点を取れなかったことは、チームに
勢いがつきにくいし、ミスで取れなかったという点で流れも悪い。
でも、初回のまだボールに目が慣れていない状態でしっかり点を
取っていくことは、それ以降の回で点を取るよりも簡単ではないと
思うから、むしろそれ以降の回でこそ点を取りたかった。
しかし、実際にはそのあとも決定的なチャンスが不足していたと
思います。
特に、今までの試合でこちら側が先制したときは
そのままの勢いでそのあとも続けて得点できることが多いけど、
先制された場合は、一点目を取るまでに時間がかかったり、
無得点だったりすることが多い気がしました。
追いかけられることより、追いかける場面が多い自分たちとしては
追いかけるときにこそ、あせらずに攻撃を進めていく必要があると
思いました。
PR