九大硬式ソフトブログ ~ in 伊都 ~
九州大学ソフトボール部のブログです。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 27 )
部員日誌 ( 106 )
連絡事項 ( 9 )
バッティングフォーム ( 1 )
試合情報 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[07/08 たま]
無題
[07/08 たま]
無題
[07/07 かつき]
無題
[07/06 たい]
無題
[04/16 黒]
無題
[04/15 tai]
無題
[04/09 黒]
最新記事
2012/07/05
(07/05)
2012/04/07
(04/07)
2012/03/24
(03/24)
2012/03/21
(03/21)
2011/10/4
(10/04)
2011/07/22
(07/22)
2011/07/20
(07/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
九州大学ソフトボール部
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 04 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 2 )
2011 年 10 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 8 )
2011 年 06 月 ( 11 )
2011 年 05 月 ( 2 )
最古記事
ホームページリニューアル!!
(08/02)
昨日の練習
(08/03)
8/3練習
(08/04)
OB戦について
(08/06)
8/6
(08/07)
夏休み練習について
(08/07)
8/7
(08/08)
P R
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
OB戦
参加者 けんたろう 古川 宮崎 大久保 甲野 吉住 田井 濱野 松崎 勝木 ジャビ 三上洋
三上大 合木 橘 川畑 松本 石野 宮本
OB戦をしました
結果は9-8でOBの勝ちです
いろいろ課題が見つかったのでこれからがんばっていこうと思います
3年生の人も楽しんでいただけたようなのでよかったです
そのあと追いコンでした
これで3年生の皆さんは本当に引退です
お疲れ様でした
PR
2010/12/20 (Mon)
未選択
Trackback()
Comment(0)
2010/12/8
参加者:大久保、石橋、宮崎、吉住、勝木、ジャビ、黒田
担当:おおお
内容;ランニング、筋トレ、素振り
いつも通りの練習。健太郎の言うとおり少し慣れてきた。
1年はダッシュもしとったけん、2年も頑張ろう。
平日の練習これんのはまだ仕方ないけど、日曜の練習は全員参加するように。
これん場合は連絡。
2年は全部の試合が最後になるわけやけん。今年1年全力でやろう!
2010/12/08 (Wed)
未選択
Trackback()
Comment(0)
2010/11/23
参加者:大久保、甲野、古川、石橋、松崎、ジャビ、勝木、横尾
担当者;大久保
内容:アップ→ゴロ捕球→アメリカン→ロンティー→ノック→走り
今日のスタートは横尾さん含め5人しかいなくてでびっくりした。
でも一応新チームでの練習で一番集まった。さびしいことに
そのあとは遅刻してぼちぼち集まったからよかった。
風邪のやつは大変やろうけんがんばれ!
練習は平日と同じく冬練中心でやった。きつかったが内容濃くできたのでたのしかった。
意外と甲野走れとったしな。これから盛り上げていこう
最後に練習これん人、遅刻はだれかしらに連絡するように。
2010/11/23 (Tue)
未選択
Trackback()
Comment(0)
2010/11/16
参加者:大久保、田井、ジャビ、横尾、(古川)
担当者:大久保
内容:アップ→ロンティーみたいなの→アメリカンノック→筋トレ
みんな風邪をひいてるみたいなんで、長引かないようにがんばってくれ。
にらを食べるといいらしい。あとはやっぱポカリやね。
練習は少人数だったけど、たのしくやれた。
おもに冬のトレーニングをやってきつかったが、横尾さんのノックもあり3人とも頑張ったと思う。
これからは走りや筋トレをしっかりやろうとおもう。ピッチャーは三振が取れるように、バッターは長打が打てるように頑張ろうぜ!
古川も練習させたかったが顔だしただけよしとしよう。
2010/11/16 (Tue)
未選択
Trackback()
Comment(0)
2010/8/19
参加者:橘、三上大、三上洋、松本、橋口、大久保、石橋、甲野、田井、古川、吉住(敬称略)
内容:アップ→内野ノック→外野ノック→ロングティー
担当:甲野
お盆が終わり、練習が再開しました。
今日は久々の練習だったので体をならす感じでした。
七大戦まで三週間を切りました。
暑い日が続きますがしっかり練習して大会に臨みましょう。
今日は人数が少なかったので明日からは全員そろうようにしよう。
あと9月18日(土)の審判アルバイトの件ですがまだ人数が足りないので、来れる人はお願いします。
2010/08/19 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
夏休み初練習
参加者;橋口、石橋、大久保、田井、甲野、古川、宮崎、健太郎、吉住、勝木、ジャビ、松崎
<敬称略>
内容;アップ、ノック、ロングテイー
担当;大久保
暑い↓
この前西カレを見に行って感じたことは、どこもバットが振れてるなということで、ロングテイーとかもっとやろう。
球速いしスイングを速くしないと。
ノックはちょっとながっかた。暑いから短期集中で。外野はバックホーム練習ね。内野ノックはもっと楽しくかっこよくで
夏休みは攻撃力をつけることをテーマに練習したい。やっぱ攻撃が楽しいし。西カレ見に行って思った。一人ひとりちゃんと自覚を持って練習しよう。
夏休みは紅白戦とテイーをたくさんやりたいです。七帝で合計30点ぐらいとろうぜ!
2010/08/08 (Sun)
未選択
Trackback()
Comment(0)
つかれた
参加者:けんたろう 合木 松本 三上大 三上洋 橋口 大久保 石橋 古川 甲野
田井 宮崎 黒田 勝木 松崎 ジャビ 石野さん ずみ
内容:アップ→キャッチボール→ノック→バッティング(バント、ケース×2、フリー×2)
今日は暑かったし久しぶりじゃったけぇ体が動いてなかった人がおおかった
内容的にはまあまあ充実しとったかな
でも最後のほうはやっぱり疲れて声が少なくなっとったし集中力のないプレーもいくらかあったとおもう
1年に引っ張られとった感がすこしあったんで2,3年も頑張ろう
夏休みはもっと激しくなるじゃろうけぇしっかり体力づくりしてください
あと日差しがぱないので各自帽子は持ってこんと死ぬ
足つったりしたら塩とって下さい
次回からは塩持っていきます
2010/07/18 (Sun)
未選択
Trackback()
Comment(0)
7/10の対共立戦について
合木
ミーティングで言ったこと以外のこと書きます。
・選手交代のタイミング判断ミス
打ち込まれていたピッチャーの交代のタイミングを逸してしまった。
当日、ベンチでほとんど監督業務に関わっていた自分としては
この判断ミスが敗因のある程度の部分を占めると思い、
管理責任があったと思います。申し訳ないです。
・打線の援護がなかった
初回、ミスが出てしまい先制点を取れなかったことは、チームに
勢いがつきにくいし、ミスで取れなかったという点で流れも悪い。
でも、初回のまだボールに目が慣れていない状態でしっかり点を
取っていくことは、それ以降の回で点を取るよりも簡単ではないと
思うから、むしろそれ以降の回でこそ点を取りたかった。
しかし、実際にはそのあとも決定的なチャンスが不足していたと
思います。
特に、今までの試合でこちら側が先制したときは
そのままの勢いでそのあとも続けて得点できることが多いけど、
先制された場合は、一点目を取るまでに時間がかかったり、
無得点だったりすることが多い気がしました。
追いかけられることより、追いかける場面が多い自分たちとしては
追いかけるときにこそ、あせらずに攻撃を進めていく必要があると
思いました。
2010/07/16 (Fri)
未選択
Trackback()
Comment(0)
7/10 試合 対共立 (雁の巣)
担当 大久保
結果 11-1で負け
遅くなりましたが、反省を書きたいとおもいます。この前の試合は完全に共立のペースとなってしまいました。その原因を僕なりに考えてみました。
1.打たれすぎ
これはズミの練習がたりなかったこともあるし、ジャビがそこそこ投げれたので、継投をもっと早くにやれば少しは変わったかも知れません。いい教訓になったのでこれからピッチャーは相談したりしていかせばいいと思います。
2.バッテイング
これはバントのミスやサインミスをはじめとして、1打席が意味不明に終わることが多かったということです。古川の初回のバントミスは見ていなかったけど、2ボールからボール球にセーフテイ気味でやって失敗だったということでした。ふつうのバントでいいところを無理にしに行って失敗したのには納得がいきません。古川も迷ってたのかもしれません。そのあと1,2塁のチャンスとなりましたが、田井が見逃しの三球三振でした。最悪振って欲しいし、2つフォアボール出したあとだから初球から狙ってほしかった。どんどん振ってピッチャーにプレッシャーをかけないとファボールは取れないことを覚えておいてほしい。そのあとサインミスもあったりしましたけどそういうので試合に負けるのはいやなんでなくしましょう。納得できなかった(無意味な)アウトを納得できるアウトに変えれば打線はつながってくると思います。考えて打席に立とう!
3.先発メンバーの準備
誰がどこで出るのか微妙だったので、早めに言ったほうが準備がしやすかったと思います。しかし試合前のアップは全員がしっかりやらないといけないです。この前だけで言うと1年がしっかりやってたみたいなんで、やってなかった人よりも出したほうがよかったと思いました。その1年のやる気、勝とうという気持ちを試合で出させてあげたかったし、2、3年のプレーは気が抜けてたのでつぶしてしまったと思います。松崎、勝木は試合出る力があるからもっと練習来て先発で出ないといけない。2,3年ももっと競争意識をもたないとアップとかも雑になってしまいます。監督も難しいですが競争を促すような采配をおねがいします。
4.普段の練習
共立はボール球を全然振らないし、打ちこみもたくさんやっている感じでした。おそらくきっちりした練習やってます。こっちはストライクを見逃し、ボールを振ってました。普段からけじめのついた練習をやる必要があると思いました。
ミスが多かったのでこれからチームが暗くなりそうですが、今回の負けは切り替えて明るく練習やりましょう。
できれば他の人の反省もみたいので書ける人はお願いします。
2010/07/15 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
試合前
参加者:けんたろ 合木さん 古川 大久保 石橋 宮崎 甲野 田井 ジャビ 黒田
練習内容: アップ ダッシュ キャッチボール ノック バント練
byけんたろ
試合前なのに3年1人って(;一_一)
今日は結構バントがきまっとったと思う
守備は雑なのが多かったかな
試合勝てるかわからんけどがんばろう
2010/07/08 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
前のページ
HOME
次のページ
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]